top of page
菅平トレイルラン
MKJ32844-scaled_edited.jpg
第18回スカイライントレイル菅平アンダーアーマーカップ

第18回スカイライントレイル菅平
アンダーアーマーカップ

ボランティア募集 -

大会実行委員会では一緒に大会を作っていただけるボランティアを募集しています。

大会を一緒に盛り上げたい、山を走るのが好き、菅平が好き、頑張っている人を応援するのが好きな人、是非ボランティアに参加してみませんか? トレイルランは自然の中で楽しむ最高のアウトドアスポーツです。美しくも厳しいコンディションのなか、スタッフ同士で協力し合い、選手を励まし、地域の方々と共に感動を分かち合える、そんな大会を一緒に作りましょう!
ご協力よろしくお願いします。

ご不明な点は事務局まで電話かメールでお問い合わせ下さい。

活動概要 -

 活動時間 

5月11日(日)5:00~18:00(休憩時間含む)

(活動時間は業務により変わる場合もありますので、あくまで目安とお考えください。)

 ボランティア参加者特典 

  • 謝礼… 4,000円/1日 ※昼食代含む

  • 参加賞(アンダーアーマー社製オリジナルTシャツ)

  • ​全てのボランティアさんはレクリエーション保険に加入します。

※大会側での食事の支給はありませんので事前にご準備ください。

※到着時間、業務時間のご事情は考慮しますので、ご相談ください。

​※下記の「お願いしたい持ち物」をお読みの上お申し込みください。

 お願いしたい持ち物 

  1. 雨具
    大会当日は雨の場合もありますし、防寒具にもなりますので、必ずご用意下さい。
    厳しい環境の山岳地帯での活動となりますので、登山等に適した雨具の上下を推奨します。(縫い目がシームテープで処理され止水ファスナーまたは防水フラップの付いた透湿防水素材の物)。コンビニ等のポンチョ、ビニール合羽不可です。濡れから来る低体温症防止のためです。

  2. 防寒具
    天候によってはとても寒くなる場合もあります。雨具と合わせて着ていただく前提でダウンジャケットやフリース等の防寒具をお持ち下さい。

  3. ウェア
    動きやすいウェア(綿素材は避けて下さい)。トレランシューズやトレッキングシューズを着用して下さい。サンダル等の履物はご遠慮下さい。

  4. 飲食物
    業務中にご自身が必要と思われる水分や食料は事前にご用意下さい。

  5. ザック
    飲食物、防寒着等を持ち歩くのにあると便利です。

  6. 手袋
    怪我の防止や防寒、荷物を運ぶときにあると便利です。

  7. 熊鈴
    熊の生息地です。行動の際には周囲に十分注意をはらって下さい。

  8. 携帯電話
    申込みで記入いただいた番号の携帯電話またはスマートフォン。

その他、タオル、着替え、ブランケット、ご自身で必要となるものをご用意下さい。

 注意 

  • 蜂やブヨ・アブ等の強力な害虫やマムシに襲われる危険性もある事をご理解下さい。

  • 装備品は当日の天候と配置場所によっては結果的に必要なくなるものもあります。

  • 何らかの理由でキャンセルの場合は出来るだけ早めのご連絡をお願いします。

  • 会場までのアクセスは各自で確保して下さい。送迎等はありません。

  • ご自身の車での移動中、活動中の事故に関して運転者、同乗者の怪我、車両の修理費用およびお相手の治療費、入院費、修理費等に関しましては、ご自身が加入されている保険にて対応していただくことになります。運転には十分にご注意下さい。

 宿泊について 

大会事務局での宿泊の手配はありません。
宿泊希望の方は「菅平大会ボランティア」であることを伝えて各自で予約して宿泊して下さい。大会当日、宿の領収書を持ってボランティア受付に来ていただければ3,000円バックします。

ご不明な点は事務局まで電話かメールでお問い合わせ下さい。

大会ルール・注意事項 →
bottom of page